斎院の家

撮影: 相原 学

 

敷地特性を活かした建築デザイン

この建築計画は、一本の水路で周囲から切り離された、鋭角な三角の敷地というユニークな特性を最大限に活かしています。

この独立した場所の雰囲気をさらに引き出し、クライアントの好みを融合させながら、立体的に表現しました。

外観は、陰影を強調する屈折壁とフラットな壁を対比させ、シンプルかつ印象的な一つの建築として作り上げています。

 

立体的な空間構成と動線

ゲートをくぐり、周囲から閉ざされた敷地内に足を踏み入れると、まず上空へと抜ける開放的な視界が広がります。

次に、プリミティブで重量感のある持ち上がった塊(かたまり)の下をくぐり抜けるような視線の通り道が現れます。

この動線は、ガラス越しに見える杉型枠コンクリートの壁で意図的に遮断されており、ギャラリーのような雰囲気を演出しつつ、空間に深い奥行きを感じさせます。

 

庭と繋がるシンプルな生活動線

建物全体には、敷地の形状や風の流れに沿って、いくつかのシンプルな動線が貫いています。

これにより、室内から敷地の隅々まで視線が届き、それに連なる庭との繋がりが、一体感がありながらも多彩で快適な空間を生み出しています。

住空間は、共有スペースである2階のリビングを中心に構成され、居住者それぞれのプライベートな好みの空間へと、デザイン性を伴うグラデーションのように変化していくのが特徴です。

庭や借景との繋がりを重視したゾーニングは、空間に深みと広がりを与え、さらなる寛ぎへと導いてくれます。

 

DATA
鉄骨造 2階建
延べ床面積: 263.0㎡
1F床面積 : 137.0㎡
2F床面積 : 126.0㎡

施工:(株) 富士造型