松山市道後 上人坂ハナレ・HAGIRE
道後温泉の賑わいは限られたエリアに集中している。それを更に拡げて、メインの通りを外れた裏路地や坂道などに人を往還させたい。
表と裏のエリアは対照的でありながらも互いに共存する魅力的な側面を持っている。
この二つの顔が織りなす道後の奥深さとコントラストを活かしたエリアの創出。人の流れが血流となり、温泉街の活性化につなげたい・・・。
そんなクライアントの志により、宝厳寺から続く上人坂を舞台にしたプロジェクト「上人坂COMPLEX」
1期の「上人坂ハナレ」「HAGIRE」。そして今回の2期「うつわや砥々」「440雲と197音」を斜面を利用し創る事で、点から面へと拡張していく。
かつて賑わっていた古い時代の歴史的な気配を残す上人坂に、流通の基盤であり、見た目がPOPなコンテナを置き、軽めの異質感を布石の様に加えた。
計画エリアの背後には小高い丘が控えており、賑わいから隔たった建物や小径を巡る、新たな道後の景色につなげていきたい。
DATA
愛媛県松山市道後湯月町2-36
構造規模:鉄骨造・20フィート
施工:(株)伊大建設